ロケ支援
これなーんだ?
皆様、こんにちは
じめじめMAX!!
不快ですか?でも機嫌は善しでお願いします
さて、問題です
Q これは一体なんでしょうか?
お分かりですね?
A 花火玉の断面図
でしたー
※ロケ美んちゃんの頭よりデカイ!
もちろん、これは模造玉ですが本物そっくりです
一つ一つ手作業で仕込んでいくんですね
手間と時間と心のこもった花火玉ができあがるというわけです
夜空に咲く花火・・・
それにかかわる職人さんたちの努力をかんじると
より一層
花火が美しく映ります
今年もその季節がやってくるんです
○。今日もいい日で。○
ロケ子
ぜんぜん触れてませんでしたが、サッカーワールドカップ
日本代表かっこよかったですねー
今更ですが
やっぱり言いたい
お散歩〜街中歩き〜
こんにちは 久々のロケ美んです。
土浦の江戸情緒あふれる町並みを歩きました。
日時:7月4日(日)10:00〜12:00
「観光ボランティアガイドと歩く 街中めぐり」〜土浦城と旧水戸街道〜
博物館では,副館長さんから
「土浦の歴史は霞ヶ浦なくしては語れない・・。」
「土浦は文化水準がが非常に高い。砲術(大砲,火縄銃),学問などすぐれていた。」
など,目からうろこの情報をいっぱい頂きました。自慢
茨城県では2つしかない国宝の内の1つが この土浦市立博物館にある!!!
それは・・・刀
うんちく! 「訂正四十二国人物図説」(江戸時代の鎖国時にもかかわらず42もの外国の人物,特徴を描いた図説)を書いたのは土浦藩士の山本才助さん。
山村才助とは→ http://kotobank.jp/word/%E5%B1%B1%E6%9D%91%E6%89%8D%E5%8A%A9?ref=reca
土浦城址(亀城公園)↓ ↓ 土浦幼稚園(茨城県で最初の幼稚園)
東光寺,等覚寺,まちかど蔵 など
いろいろな驚きと発見をしながら楽しくあるきました。
もちろん,街歩きのだいご味「地元道:地元の人しか通らない穴場」
も紹介してもらいました。
癒し系写真↓ (東光寺境内の池の亀君と蓮の花)
今日もいい日だった・・・・ロケ美ん
七夕
皆様こんにちは
歌います
♪ さーさーのはーサーラサラー
のぉーきぃーばぁーにゆーれーるー
おーほし、さーまキーラキラー
そーらーかーらーみーてーるー
ごーしーきーのーたーんざくー
わーたーしーがーかーいーたー
おーほし、さーまーキーラキラー
きーんぎーんすーなーごー
あいにくの空模様ですので
おり姫様彦星様ご夫婦、無事あえるでしょうか?
会えない時間がなにか育てるらしいですが
私には
七夕制度は寂しいです
七夕のお祭りといえば、キララ祭り!
日時:平成22年8月7日(土)、8日(日) 13:00〜21:30
場所:土浦駅西口前目抜き通り(歩行者天国)、土浦港
今年の夏もキララちゃんと一緒に盛り上がりましょう♪
キララちゃんだよ〜
詳しい情報はこちらをクリック↓
http://tutiura.727.net/kiraramaturi/kiraramaturi2010.htm
ここでお知らせ
7月18日(日) IBS 9:45〜 さわやかTODAYにて
「キララまつり」のお話しますよー
近くになったらまたお知らせしますが是非、お聴き逃しなく♪です
短冊に願事してある?
私は、してませーん
今月も土浦への撮影のオファーがたくさんきてます
お話できる時がきたらスグに!お知らせしますね
ではよい七夕ナイトを〜
○。今日もいい日で。○
ロケ子