ロケ支援
桜田門外ノ変 〜水戸のオープンセット〜
皆様こんにちは
まだまだ寒い日が続いております
体が冷えて冷えてたまったもんじゃありませんよ、皆様!
若かりし頃、よく『女の子は身体冷やしちゃだめですよ』なんて
よく言われ、たいして気にも留めなかったんですけどね、、、
あれは本当です。正しかったです。冷やしちゃダメよ。
なんとか克服したいものです、冷え性、、、なにか良い策ありませんか?
そうそう、
NHKの『龍馬伝』観てますか?
第三話が昨日放送になって、もう、もう、わたくし、はまりましたよ。
龍馬さん、そりゃ素敵さ!言うまでもない。
しかし、私は、岩崎弥太郎さんに釘付けなんです。
一話、二話、、、三話でもうはっきり自覚したんですが、
『弥太郎ウォッチャー』です。弥太郎さんばかり追いかけて観ております。
毎回、毎回、若かりし弥太郎さんは『泥んこ』です。
見事なまでに泥んこです。ボロボロなんです。
つくづくと、汚れてます。
で、ギラついてて、たいがい怒ってます。
やりきれないことが弥太郎さんの身の回りにおこってしまうのです。(しかも避けられない)
なので、私としては、『応援』しないわけにはいかないのです。
勝手に応援席より彼をみつめ、彼が泣いたら一緒に泣いちゃってますもん。
かなりの弥太郎ファンです。
『弥太郎キターーーーーっ!!』です。
男はやっぱり泥んこですよ!泥んこ男子!
GOGO!弥太郎!
『桜田門外ノ変』 いよいよ。
水戸市の千波湖畔に見事なオープンセットが建ち並んでおります
http://www.mitoppo.jp/openset/openset.html
いよいよコチラで映画の撮影が始まります。
幕末の水戸藩、どんな風に描かれるのでしょうか?
水戸藩の歴史について、大人になってからちょいちょい読んだり、詳しい人に話しを聞いたり
しておりますが、これがかなり面白い!
その時、アレがこうでさ、そーなったらさ、水戸はドーなっちゃってたわけ???
なんて話しするのとか好きですん。
『桜田門外ノ変』楽しみ楽しみ
茨城県の映画!皆で応援しましょう
偕楽園の梅とオープンセット見学がてらお出かけもいいね
寒いのは苦手だけど
鍋が好き。
○。今日もいい日で。○
ロケ子
ダンシング書道 『とめはねっ!〜鈴里高校書道部〜』 第二回目放送
皆様、こんにちは〜
最近、ほんとうに寒い日がつづきますね
日本各地で雪が降り積もっておりま。
風邪もなんだか流行ってるし、、、
大丈夫ですか?元気にやれてる?
私は、元気です。
さてと、繰り返しお知らせしております
http://www.nhk.or.jp/drama8/tomehane/
『とめはねっ!〜鈴里高校書道部〜』の第二話が昨日放送されましたね〜
ご覧になりました?
ね?
番組のほぼ土浦モール505でしたね〜
ダンシング書道、、、パフォーマンスのあれやこれやをモール505にて
撮影したわけです。
撮影当日(延べ3日間)エキストラの皆様やら役者の皆様やらで
とてもにぎやかな撮影でした〜
文化祭に参加したー!って感じでしたよ♪
土浦撮影分の放送は終了しましたが
番組はあと4話続きます。(全6回)
私も引き続き応援しよーっと
原作のファンも多くドラマの評判もとってもよし。
です。
『龍馬伝』もいいけど、『とめはねっ!』もいい!
皆様も、どうぞご覧くださいませ
○。今日も元気で。○
風邪引きさんはお大事に
ロケ子
『とめはねっ!〜鈴里高校書道部〜』明日放送です!
皆様、こんにちは〜
今日は冷たい日になりましたね〜寒い寒い
雪降りそうな冷たさ
いかがお過ごしでしょうか?風邪ひいてない?大丈夫?
さて、先週より放送がはじまりました
『とめはねっ!〜鈴里高校書道部〜』の二回目が明日
1月14日(木) NHK総合 夜8時〜放送になります!
http://www.nhk.or.jp/drama8/tomehane/
いよいよ、モール505の登場です!
予告編にて、、、ちらりと映っておりました
ライバルの鵠沼高校書道部への対抗パフォーマンスを宣言した鈴里高校書道部!!!いったいどんなパフォーマンスを披露するのでしょうか???
のシーンは見逃せませんよ〜
皆様、ぜひぜひご覧くださいね
さて、連休1月10日(日)放送の『筆談ホステス』ご覧になりましたか?
ドラマが始まっての冒頭シーンは霞ヶ浦湖畔、そしてモール505が登場してましたね〜
実際の放送はほんの少しの時間でしたが、撮影は結構時間がかかってるんです。
明日も、モール505!
あ!ココ知ってる、知ってる!っていいながら、観る。
作品が身近に感じられて楽しい
皆で観てくれたら嬉しいです
よろしくお願いします
ではでは
暖かくしてご飯をたくさん食べて元気にすごしましょー!!生姜とかいーぞぉー
○。今日も元気で。○
ロケ子