• 2019/03/01  平成最後の定例会開会/会派 未来政策クラブ結成
    • かすみがうら市を成長させる新年度予算事業の審査にもご理解とご支援をお願い申し上げます。
  • 2019/01/22  2019年かすみがうら市議会議員選挙 当選御礼
    • 4期目の当選をさせていただき、心から御礼申し上げます。
  • 2019/01/11  古橋ともき後援会2019年1月臨時号
    • 55年越しの都市計画道路「神立停車場線」来年度開通予定、古橋ともきに評価を
  • 2018/12/26  古橋ともき2019市議選公約
    • かすみがうら市を伸ばすビジョン2019〜地域の成長と発展に全力を尽くします!
  • 2018/12/21  かすみがうら市議会議員一般選挙
    • 『かすみがうら市の成長と発展に全力を尽くします』 1/13(日)告示 1/20(日)投開票 出陣式1/13(日)10:00
  • 2018/04/28  古橋ともき5/20市政報告会のご案内
    • 会場席に限りがございますので、氏名、住所、生年月日、連絡先をファックス0299-59-2077または当サイトWebメールまで早めの申し込みをよろしくお願いします。
  • 2018/04/19  市議会報告平成30年春号No.9のお知らせ
    • 繁忙2019〜2020年問題に事業計画の着実遂行が最優先/人口密集地の都市間レス課題既存施設で本貸出拡充を提案
  • 2017/05/16  市議会報告平成29年春号No.8のお知らせ
    • 新たな4市町のごみ処理枠組み霞台厚生施設で次世代エコ推進/地磁気観測所100年直流規制による茨城の鉄道インフラ発展ロス
  • 2016/07/08  地方創生は、愛郷教育で人口減少の抑制を
    • 平成28年かすみがうら市議会第2回定例会質問と旧千代田地区の学校区課題
  • 2016/04/26  市議会報告平成28年春号No.7発行のお知らせ
    • 平成27年度議会活動の古橋ともきからの報告です。当市の課題や取り組みについてお知らせします。
  • 2015/09/03  9/4一般質問「新協同病院アクセス、学習指導に専念できる環境づくり、空き交流センター活用」
    • かすみがうら市議会H27第3回定例会の第4日目3番目(午後3時頃)で登壇します。
  • 2015/06/01  まだまだあります!地方行政の理不尽で非効率な制度や慣習を改革!
    • 6/5(金)市議会一般質問で古橋ともきが、皆さんに代わってしっかり質問します!
  • 2015/04/20  市民の暮らしと地元へ、しっかり還元の予算執行を
    • 平成27年3月開催のかすみがうら市議会第1回定例会における古橋関連質疑の報告
  • 2015/02/17  市議復帰後、初めての実質的会議に出席
    • 産業建設委員(副委員長)として、かすみがうら市の経済発展に努めます。
  • 2015/01/26  一から出直し、かすみがうら市議選挙当選御礼
    • 多くのご支援をいただき、かすみがうら市議3期目に当選させていただきました。
  • 2015/01/24  まとまりある市政で無ければ信用ゼロ。だからこそ投票を!
    • まとまる市議会に選ばなければ、みなさんの暮らしも市の成長も決して良くなりません!
  • 2015/01/18  かすみがうら市議選1/18告示「政策なくして地域の発展なし」
    • 挨拶まわりだけの選挙戦はやりません。市政となれば政策ビジョンも変わります。
  • 2015/01/09  1/25かすみがうら市議選への再出馬について
    • 県議選候補として道義的ご意見も、多くの皆さまから市議選へのご指南をいただきました。
  • 2014/11/25  古橋ともき茨城県議選2014出陣式のご案内
    • 12/5(金)15:00〜西事務所駐車場/ご出席をよろしくお願い申し上げます。
  • 2014/10/29  古橋ともき事務所のご案内
    • 市内2か所(12月から3か所)に設置しました。お気軽にお立ち寄りください。
  • 2014/10/29  茨城新聞10/17企画掲載「2014古橋ともき地方自治を語る」ご案内
    • 10/17(金)茨城新聞13ページの企画掲載です。お時間ありましたら、ぜひご覧ください。
  • 2014/10/28  茨城県議選挙2014かすみがうら選挙区出馬表明
    • 10/27(月)土浦記者クラブで行った会見全文です。
  • 2012/12/21  県政への挑戦と市議会辞職について
    • 市議2年の任期を残して市議会を辞めましたことについて、心からお詫び申し上げます。
  • 2012/12/06  さらなるかすみがうら市の発展のために決断しました
    • 茨城県議かすみがうら市選挙区補欠選挙への出馬
  • 2012/06/09  宮嶋市長の答弁「議会リコール責任は私にない」
    • これがホントの責任能力の問題。自身の公約責任を議会に転化させたいエゴ答弁。河村名古屋市長も意地でまた来訪。
  • 2012/02/06  茨城市町村政研同志が上位当選〜H24守谷市議選
    • 定数14人超の守谷市議選挙で、茨城市町村政策研究会同志で先輩である梅木伸治議員と松丸修久議員が上位当選!
  • 2012/01/17  板橋区ハッピーロード商店街市予算投入出店を視察
    • 現市長肝いり「板橋区大山商店街出店」と「京王百貨新宿店の駅弁大会」から考えるナショナリズム
  • 2012/01/02  日本企業は中国から日本の将来のために撤収を!
    • No more Made in China〜地方議員の立場ですが、日本技術の継承、製造業種雇用、円高=物価安ストップの再考を
  • 2011/12/27  やるべき市政を棚上げしては賛成できません!
    • 水道は震災断水と赤水の対策を/当市財政力で医療費無料拡大はサービス過剰
  • 2011/12/13  「社会保障<生きがいある仕事の充実」で復興を
    • 医療費無料、子ども手当などの社会保障の充実もありがたいですが、社会に充実させたいのは生き甲斐ある仕事です!
  • 2011/11/06  人間の魅力は、血が通った感情!〜お台場編
    • マダム・タッソー東京へ。蝋人形ホントに良く出来てますが〜やっぱり血が通う感情が人間の魅力
  • 2011/11/01  かすみがうら市の財政は!? その2〜将来負担比率
    • ギリシャやカリフォルニア州の財政危機をご覧ください!その点から私たちに何が必要かを!
  • 2011/07/31  かすみがうら市の財政は!? その1〜財政調整基金
    • 9月定例会には宮嶋市長となってのH22度決算が提出、行財政改革の運用を問う
  • 2011/07/10  時勢へのブログと当サイトの更新について
    • 長らく掲載できなく大変失礼しました。ブログ更新を再開します。
  • 2010/12/23  【政策ビジョン】安心安全なまちづくりについて
    • ベタな言葉ですが、より安心安全な環境づくりは、みなさんも仕事に専念できて所得・生産力の向上につながります。
  • 2010/12/01  今議決に関係各位皆様、より一層の地元消費を
    • 人事院勧告=特別交付税査定にただ怯えるだけでなく、まず何を為すべきか考えてみましょう。
  • 2010/11/25  5番議員の一般質問延期
    • まさかの出来事‥代わりに私ができることは?
  • 2010/11/23  古橋ともきWebリニューアル致しました。
    • 長らく当Webをお休みさせていただいておりました!