トップ交通アクセスお問い合わせ サイト内検索 文字の拡大|通常最大

県西総合病院

院長ご挨拶病院のご紹介外来のご案内入院のご案内医療機器共同利用のご案内病児保育事業のご案内人間ドックのご案内各科のご紹介訪問介護ステーションリンク集診療スケジュール訪問看護ステーション救急外来を受診される方
トップページ > 各科のご紹介

放射線科

当科は全診療科より依頼される放射線検査及びMRI検査すべてを担っており、常勤技師8名、非常勤技師1名により業務を行っております。

高度なデジタル処理に対応した各種診断装置を複数備え、より正確な診断情報を臨床サイドに提供し、検査方法や治療方針等に効果が最大限発揮されるよう努力することを目標としています。
【一般撮影】
一般撮影はX線を体に照射して写真を撮る検査であり、レントゲン写真と言われるもののほとんどがこれにあたります。
現在は撮影装置の進歩によりほとんどの撮影画像がデジタル化され、被曝線量の低減・撮影効率の向上等が成されております。
注意事項
検査の時に装飾品の類や貼り薬を身に着けていますと、写真にそれが写りこみ診断に支障をきたす可能性があります。
また、衣服の模様が写真に写ることがありますので、検査には無地のTシャツ等が適しています。
主な検査対象
胸部・腹部・関節・骨・乳房(マンモグラフィー)等
一般撮影
一般撮影
一般撮影
一般撮影
【X線TV検査】
X線TV検査は連続してX線を照射して、体の中を透視する検査です。
バリウムを飲んで胃を透視する、いわゆるバリウム検査などが含まれます。
リアルタイムで体の中を見ることが出来ますので、カテーテルの挿入や骨折の整復などにも使われます。
注意事項
胃や腸の検査をする場合は、前もって食事制限などが必要になります。
主な検査対象
胃・腸・胆嚢・他多数
X線TV検査
X線TV検査
X線TV検査
【CT検査】

CT検査ではX線を用いて身体の横断像(輪切り)を撮影することが出来ます。また、コンピューター処理によって横断面だけではなく、様々な方向の断層像が撮影できます。
また、断層像の他にも立体的な3D画像を作成することもできます。

注意事項
撮影部位に金属があると画像が乱れてしまいますので、検査前に全て外していただきます。
検査内容によっては造影剤という画像の見え方を変化させる薬を使うことがありますので、検査前に問診表をよく確認するようお願いします。
主な検査対象
頭部・頚部・胸部・腹部・四肢・各種造影検査 等


日立製作所ヘルスケア・64ch / 128sliceCT「SCENARIA(シナリア)」を使用しております。
SCENARIAの最大の特長は高速データサンプリング技術により、全身どの部位でも0.35s/rotで撮影可能である事です。
それにより、胸腹部撮影が最短4秒以内、肺野は最短2秒以内で検査可能です。息を止める時間が短くなる他、様々な部位や状況に応じて広く細かく高精細な撮影が可能になり、画像診断に大きく寄与できます。
同時に、炭酸ガス送気ユニット「エニマCO2」も導入し、安全に大腸CT検査を実施する事ができます。

当機で撮影した画像の一例をご紹介致します。
CT検査

※ 頭部・頚部血管
頭部・頚部血管
頭部・頚部血管

※ 内シャント・鎖骨下静脈
内シャント・鎖骨下静脈
内シャント・鎖骨下静脈

※ 冠動脈
冠動脈
冠動脈
冠動脈

※ 胆のう胆管造影
胆のう胆管造影
胆のう胆管造影
胆のう胆管造影
胆のう胆管造影

※ 整形領域
整形領域
整形領域

※ 大腸
大腸
大腸
大腸

※ 内臓脂肪測定
内臓脂肪測定
内臓脂肪測定

【MRI検査】

MRIは強い磁石と電波を使い体内の状態を断面像として描写する検査です。特殊な電波を身体に当てて、体の中から放出された信号を特殊なアンテナで受信しコンピューターで画像をつくります。
骨盤内部の病変や関節の靭帯、初期の脳梗塞などCTでは描出しにくい病変をより良く診断できる検査です。
また、この検査には放射線(X線)を一切使いません。

注意事項
非常に強力な磁力を用いて検査しますので、金属や機械類、磁気カードなどは一切持ち込むことが出来ません。
閉所恐怖症の患者様の場合などは、検査が困難な場合があります。
検査時間が比較的長く、途中に動いてしまうと画像が乱れてしまいます。
主な検査対象
頭部・頚部・腹部・脊髄・四肢・血管等
MRI検査
【血管撮影検査】

血管内にカテーテルという細い管を挿入して造影剤を注入し、X線で撮影し血管だけを写す検査です。
通常、足の付け根付近や上肢からカテーテルを挿入します。
血管の状態を検査するだけでなく、狭窄した血管の拡張や、腫瘤を栄養する動脈の閉塞など治療にも用いられます。

注意事項
血管への負担がある検査ですので、入院しての安静が必要になります。
主な検査対象
前腕のシャント・腹部の動脈・脳血管及び動脈瘤等
血管撮影検査
【X線骨密度測定検査】
X線で骨密度を測定する検査です。
近年、高齢化社会に伴い、骨折の原因となる骨粗鬆症への関心が高まっています。
骨粗鬆症骨折の中で大腿部骨折と胸椎・腰椎の椎体骨折は寝たきりの原因ともなります。
さらに、現代の食生活の変化、無理なダイエットによる骨密度の減少もクローズアップされてきています。
骨密度を測定することは、骨密度の減少を早期に発見し、骨折の原因となる骨粗鬆症の予防や適切な治療を行うことを目的としています。
※骨密度測定検査を希望される方は、各診療科の担当医師にご相談ください。
検査方法
・検査台に5分ほど仰向けに寝ていただいた状態で行います。
(測定中は息を止めていただくことはありません。体を動かさずに寝ていただくだけです。)
検査目的
・骨粗鬆症の早期発見及び治療効果の経過観察
・骨密度減少疾患の診断及び治療効果の経過観察
・続発性骨粗鬆症(内分泌疾患など)の診断及び治療効果の経過観察
・ステロイド等の薬物治療による骨密度減少の経過観察及び治療判定
X線骨密度測定検査



県西総合病院 〒309-1295 茨城県桜川市鍬田604
TEL:0296-75-3171
Copyright (C) 2008 Kensei general hospital allrights reserved.